広告 大学生

忙しい大学生活から抜け出す方法5選|理由や時間活用術・自己投資も紹介!

大学生 忙しいのアイキャッチ画像
サル
  • 大学生が忙しい理由は?
  • どうやって抜け出したらいい?
  • どんな時間を使ったらいい?
  • 抜け出した後の自己投資は?

こんな悩みを解決できる記事になっています!

なぜなら、僕が元々忙しい学生で、なんとかその状況から抜け出せた経験をもとにしているためです。

本記事の作成者

サルでもわかるデータサイエンスの運営者のプロフィール

この記事を読み終えることで、あなたが忙しい理由を知れるだけでなく、忙しい状況を抜け出して自己投資に回せます。

記事の前半では『大学生が忙しい理由や改善方法』を紹介し、記事の後半では『忙しい中での時間の活用や自己投資』について具体的に解説します。

しょー

それでは本編です!

大学生が忙しい3つの理由

大学生が忙しい3つの理由のアイキャッチ画像

大学生は人生の夏休みと言われますが、なかなかに忙しいですよね。

一般的に大学生が忙しい理由は以下が挙げられます。

  • アルバイトに時間を費やしているから
  • テスト前に勉強を詰め込むから
  • 付き合いで遊びに行っていることが多いから

忙しいと感じている大学生は、自分と照らし合わせてみましょう。

それぞれ解説していきます。

【理由①】アルバイトに時間を費やしているから

大学生が忙しい主な理由の一つは、アルバイトに多くの時間を割いているからです。

アルバイトはお金を得るために必要ですが、アルバイトに時間を取られると学業や趣味の時間が犠牲になります。

以下に心当たりがある人は注意しましょう。

  • 週に20時間以上アルバイトをしている学生
  • 授業とアルバイトのスケジュール調整に苦労している学生
  • アルバイトでの疲労が勉強への集中力を低下させている学生

アルバイトは経済的には助けになるものの、時間管理や疲労感が学業に影響を及ぼしているのです。

週3バイトの大学生はきつい?理由や実際の抜け出し方を紹介!』の記事でも、バイトの辛さについて詳しく紹介しています。

アルバイトに時間を費やし過ぎず、少しずつ調整していきましょう。

【理由②】テスト前に勉強を詰め込むから

大学生が忙しい理由として、テスト前に勉強を詰め込む傾向があることもあります。

定期的な勉強よりも、テスト直前に集中して勉強することが一般的ですが、時間的にも精神的にも大きな負担ですよね。

実際、以下のようなテスト前に勉強を詰め込む人が以下のような大学生が多いです。

  • 一晩で複数の科目を勉強する大学生
  • そもそもテスト範囲を把握していない大学生
  • テストのために他の活動を制限しなければならない大学生

テスト前の集中勉強は、他の活動に支障をきたし、ストレスの原因にもなります。

忙しさを感じる原因になっている可能性もあるので、改善するのがおすすめです。

大学生が勉強しないは嘘じゃない』の記事では、勉強時間の作り方を紹介していますので、参考にしてください。

【理由③】付き合いで遊びに行っていることが多いから

また、大学生は友達との付き合いや遊びに出かけることが多いのも、忙しさの一因です。

遊びは大学生活の楽しい部分ではありますが、勉強やアルバイトとのバランスを取る必要があります。

以下の行動をしていると、知らず知らずのうちに疲れが溜まっているかもしれません。

  • 週末はほぼ遊びに出かける大学生
  • サークルやイベントへの参加が多い大学生

楽しい時間も大切ですが、自分の時間や勉強時間を確保することも重要です。

大学生の忙しさを改善する方法5選

大学生の忙しさを改善する方法5選のアイキャッチ画像

忙しい大学生活ですが、少しでも忙しさを和らげる方法を紹介します。

忙しさを改善するためには以下のようなことを実行してみましょう。

  • 出費を減らす
  • To doアプリでやることを整理する
  • 前もって範囲をざっと見て勉強する
  • 本当に必要な遊びか見極める
  • ChatGPTを活用する

それぞれの理由と方法を解説していきます。

1. 出費を減らす

忙しさを減らす一つの方法は、出費を減らすことです。

出費が少なければアルバイトを減らすことができ、それによって自由な時間が増えますよね。

例えば以下のような点で出費を減らすと良いでしょう。

  • 学食や自炊で節約
  • 学生割引を利用して節約
  • 要らないサブスクの解約で節約

以上の出費を抑えることで、アルバイトしなければならない金額が減ります。

その結果、金銭的・時間的余裕が出てきて、忙しさを感じなくなるのです。

また、新しいことに挑戦するやる気も湧いてくるので、出費の見直しは最優先で行いましょう。

しょー

お金の使いすぎに悩んでいる人は『大学生はお金使いすぎ?節約すべき出費や貯金の方法を大学生が解説!』の記事もあわせてどうぞ。

2. To doアプリでやることを整理する

To doアプリを使ってタスクを管理することも、忙しさの軽減に役立ちます。

やることを整理することにより、何をいつまでにやるべきかが明確になり、効率的な時間の使い方が可能になります。

以下のようなTo doアプリの使い方がおすすめです。

  • 学業、プライベートのタスクを管理
  • 期限や優先順位を設定して効率的にタスクをこなす
  • 定期的なレビューでタスクの進行具合をチェック

やるべきことを整理していない状態だと、なんとなく忙しい気がしてしまうものです。

なので、やるべきことを整理して短期集中でやることを終わらせるようにしましょう。

課題の提出忘れなどもなくなるので、忙しいと感じている場合は早急に整理してみることをおすすめします。

3. 前もって範囲をざっと見て勉強する

テスト勉強においては、前もって範囲をざっと見ておくことが重要です。

範囲を正確に把握することにより、テスト直前の詰め込み勉強を避けられます。

以下のような手順でテスト勉強を進めておくと、苦労は少なくなりますよ。

  • テストの範囲が決まったら、すぐにざっと内容を確認
  • 定期的に復習することで、テスト前の負担を軽減
  • テスト前には理解を深める勉強に集中

計画的な勉強をすることで、テスト前の忙しさを減らせるのでおすすめです。

もし、詰め込み型しかできない場合でも、同じような手順を意識する「楽さ」が変わります。

授業内容をまとめるだけでも理解度が変わるので、ぜひ参考にしてください。

しょー

勉強方法について詳しく知りたい方は『大学生の最適な勉強法5選|準備の仕方からモチベーションの上げ方まで!』もあわせてどうぞ

4. 本当に必要な遊びか見極める

友達との付き合いも大切ですが、本当に必要な遊びか見極めることも重要です。

自分にとって価値のある時間を選ぶことで、時間を効果的に使えます。

とはいえ、遊びの取捨選択も難しいと思いますので、以下のように機械的に行いましょう。

  • 遊びの計画を立てる際に、自分にとっての優先度を考える
  • 友達との時間を大切にしつつ、自分の時間も確保

「今の自分にとって必要か」を1度でも考える機会を作ると、案外遊びは減ります。

もし必要だと即決できない場合は、ばっさり断ってしまうのも手です。

大学と遊びとの適切なバランスを見つけることで、充実した大学生活を送れるので、ぜひ実行してみましょう。

5. ChatGPTを活用する

ChatGPTのようなAIツールを活用することも、大学生活の忙しさの軽減に役立ちます。

課題や情報収集など、様々な面でサポートが得られるので、まだ活用していない人は必須です。

特に、以下のような使い方が大きなインパクトがあるでしょう。

  • 課題やレポートのための情報収集
  • 日常のスケジュール管理やアドバイス
  • 学習の質問や不明点の解決

無料版でも、簡単な質問には正確に返してきてくれるので、困ったらChatGPTを頼りましょう。

また、有料版では課題のスクリーンショットを渡すだけで、課題を解いてくれます。

月数千円払うだけ(一回の飲み会代)で課題を解いてくれるので、コスパ的に最強です。

しょー

ぜひ活用してみてください

大学生の忙しい中でも活用できる4つの時間

大学生の忙しい中でも活用できる4つの時間のアイキャッチ画像

忙しい大学生活の中でも、毎日のスキマ時間を上手に活用することで、時間を有効に使えます。

以下のような日常のさまざまな時間を有効活用できると、時間的に余裕ができますよ。

  • ご飯の時間
  • お風呂の時間
  • 移動時間
  • 寝る前の時間

それぞれの時間をどのように活用できるか、具体的に解説していきます。

ご飯の時間

ご飯の時間は情報収集や学習する時間として活用できます。

時間の使い方の簡単な例を挙げてみましょう。

  • ニュースアプリや教養系の記事を読む
  • ポッドキャストを聴く
  • 勉強系のYoutubeを見る

以上の活動は食事をしながらでもできるため、忙しい中でも学びたい場合はぜひとも活用したい時間です。

とはいえ、食事の時間が息抜きの大学生も多いと思うので、自分に合う時間の使い方をしましょう。

中田敦彦さんのYoutubeなどだと、詳細に自己啓発本の内容が説明されているので、無料で学べておすすめです。

お風呂の時間

お風呂の時間は、一日の疲れを癒やすだけでなく効果的な学習時間にもなります。

時間の活用方法の例を挙げてみましょう。

  • オーディオブックを聴く
  • 覚えるべき事項を復習する

お風呂だとリラックスしながら知識を得られるので、個人的におすすめです。

Audibleなど「聞く読書」もあるので、ながら聞きする時間としておすすめします。

【PR】Audibleで聞く読書を始める

移動時間

通学や外出時の移動時間も、有効に活用するにはもってこいの時間です。

以下のような時間の使い方ができます。

  • 語学学習アプリで学習
  • 勉強用の音声教材を聴く
  • 読書をする(電子書籍など)
  • 課題を解く
  • やることを整理する

大学が遠い人だとまとまった時間が確保できるのが移動時間ですので、やることは決めておくと最大限活用できます。

もし、やることが曖昧であった場合は、To do リストでやることを整理する時間として活用してもよいでしょう。

寝る前の時間

寝る前の時間は1日の振り返りや次の日の準備に使うと効果的です。

例えば、以下のようなことに使うとよいでしょう。

  • 翌日のスケジュールを確認する
  • 日記をつける

この時間を活用することで、次の日の計画を立てたり、一日の出来事を整理できます。

また、日記では1日にやったことを記録すると、充足感を得られるので、忙しい時でもストレスが軽減できておすすめです。

ここまで紹介した方法を取り入れることで、忙しい毎日でも自分の時間を確保し、充実した大学生活を送れます。

しょー

ぜひ、参考にしてください!

忙しい大学生でもできる代表的な自己投資3つ

忙しい大学生でもできる代表的な自己投資3つのアイキャッチ画像

大学生のうちから自己投資できていたら、就活や将来の役に立つことは間違いないですよね。

先ほど紹介した活用できる時間にできる自己投資の方法を3つ紹介します。

  • サブスク型の勉強サービスに入る
  • Youtubeの教育動画を見る
  • 大学とは別のコミュニティに入る

それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。

サブスク型の勉強サービスに入る

サブスクリプション型の勉強サービスは、自分のペースで学べるのが最大の利点です。

とにかく時間がないので、通わないといけないスクールなどが厳しいため、サブスク型で勉強するのがよいでしょう。

サブスクリプション型の勉強サービスには以下のようなメリットがあります。

  • いつでもどこでもアクセス可能
  • 幅広い分野の講座が受けられる
  • 自分の興味に合わせて学習コースを選べる

いつでもアクセスできるので、スキマ時間を利用して効率的に学習を進められます。

基本的には動画型のサービスが多いので、倍速視聴も利用したら大学の講義よりも退屈しませんよ。

「何の勉強からしたらいいか分からない」という方は、以下のようなサブスク型サービスで学ぶとよいでしょう。

しょー

僕は大学の勉強に加えて、2つのサブスクに入ってます!

サービス名勉強分野料金感想
スタビジアカデミーデータサイエンス月980円からスタアカの感想
デジマナビマーケティング月780円からデジマナビの感想

それぞれ、月1000円以下で学べる破格のサブスクですので、ぜひ試してみてください!

月1,000円以下で大学生のお財布にも優しい/

スタアカはこちら

デジマナビはこちら

サブスク型なので、見なくなったら簡単に解約できます!

Youtubeの教育動画を見る

Youtubeにも教育的なコンテンツが豊富にありますので、まだ活用していない人は活用してみるとよいでしょう。

例えば、以下のようなチャンネルが役に立つ情報を得られます。

以上のYoutubeチャンネルは割と気軽に見れて、勉強している感覚なく勉強できるのでおすすめです。

勉強するのが億劫と思っている人ほど、Youtubeから勉強する習慣をつけてみましょう。

勝手に勉強するモチベーションが湧いてくるので、すぐ実行に移してみてください。

大学とは別のコミュニティに入る

大学とは別のコミュニティに参加することで、新しい視点や知識を得られるので、立派な自己投資になります。

別のコミュニティに入るのは何も有料のものではなく、X(Twitter)で新たなコミュニティに入るのでも大丈夫です。

例えば、以下のようなコミュニティに入るのでも自己投資になります。

  • 趣味や興味に関連するクラブやサークル
  • オンラインのフォーラムやグループ
  • 地域のボランティア活動

大学生のコミュニティだけしか属していないと、自動的に視野が狭くなってしまいがちです。

なので、視野を広げる意味でも、社会人の方など多くの方とコミュニケーションしましょう。

この章で挙げた方法以外にも、多くの自己投資ややるべきことがあります。

「他の者も知りたい」という方は、『大学生でやるべきこととは?見つけ方の手順も解説』の記事を参考にしてください。

忙しい中でも自己投資を行い、自分の可能性を広げていくことができればもう十分です。

しょー

少しでも自己投資して将来が有利になるように動きましょう!

まとめ

今回は、大学生が忙しい理由やその中でも活用できる時間などについて解説してきました。

大学生が忙しい理由は大きく3つ挙げられます。

  • アルバイトに時間を費やしているから
  • テスト前に勉強を詰め込むから
  • 付き合いで遊びに行っていることが多いから

ですが、忙しい大学生でも、忙しさを和らげる方法があります。

本記事では出来るだけ早くできる5つの方法をご紹介しました。

  • 出費を減らす
  • To doアプリでやることを整理する
  • 前もって範囲をざっと見て勉強する
  • 本当に必要な遊びか見極める
  • ChatGPTを活用する

以上の方法を取り入れることで、忙しさが少しでも緩和されるでしょう。

とはいえ、以上で紹介した方法を実行しても時間が増えるわけではありません。

以下のようなスキマ時間を効果的に活用する必要があります。

  • ご飯の時間
  • お風呂の時間
  • 移動時間
  • 寝る前の時間

以上の時間を活用してやるべきことを終わらせると忙しさを感じなくなります。

また、やるべきことと並行して、自己投資を始めると就活などで有利です。

大学生の間でやるべき自己投資として以下の3つご紹介しました。

  • サブスク型の勉強サービスに入る
  • Youtubeの教育動画を見る
  • 大学とは別のコミュニティに入る

以下の自己投資を行うと、視野が広がるため、今後の人生を有意義なものにできます。

しょー

僕も実際に以上の自己投資を行って、視野が広がりました。

もし、知識を増やしたいという方は以下のサブスクから気軽に始めてみましょう。

サービス名勉強分野料金
スタビジアカデミーデータサイエンス月980円から
デジマナビマーケティング月780円から
しょー

ただ忙しい大学生の状況からぜひ抜け出しましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングでフォロー
サルでもわかるデータサイエンスのブログアイキャッチ画像
運営者の画像

しょー

地方公立大学でデータサイエンスについて学んでいる大学3年生のしょーです。

これまで、大学で学んできたこと、個人的に調べてきた情報を、「大学の先輩」的なポジションから大学生をサポートしたいと考えております。

何か分からないことがあれば、X(Twitter)のDMやブログ内のお問い合わせにてご相談ください。

また、記事作成依頼やサービスの体験依頼も承っております。 お気軽にご相談ください。

-大学生
-