広告 大学生

【何を勉強するか決まらない!】大学生におすすめの勉強科目5選を解説

大学生 勉強 何する
しょー
  • 「大学生として何を勉強すべきか?」
  • 「どうやって勉強すべき科目を選ぶの?」
  • 「勉強で得られる具体的な成果について知りたい」

こんな悩みを解決できる記事になっています!

なぜなら、この記事では、勉強科目が決められない理由からおすすめの勉強科目まで詳しく解説しているからです。

本記事の作成者

サルでもわかるデータサイエンスの運営者のプロフィール

この記事を読むことで、あなたが本当に勉強したいことを見つけられ、毎日勉強することで成長を実感して楽しい日々を過ごせます!

記事の前半では『大学生が何の勉強をするか決められない3つの理由』について深掘りし、

後半では『何を勉強するか悩んでいる大学生が勉強科目を決めるための3ステップ』を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

大学生におすすめサブスク

しょー

大学の勉強も身が入らず、なんとなく日々を過ごしていませんか?

大学の勉強に興味が湧かない...分かります。

ですが、就活で他と差別化を図るには、今トレンドとなっている分野を学ぶ必要があるのです。

今、激アツな分野として挙げられるのは以下の2つ。

  • データサイエンス
  • マーケティング

データサイエンスは近年注目の的で、生成AIにも通ずるので、学んでおくと最強の学問です。

また、マーケティングはビジネスマンなら必須の知識で、
副業が主流になることが予想されている現代なら学んでおかないと損するかも...

サル

でも、学ぼうとしたら高いんじゃない...?

実は格安で学べる大学生得すぎるサブスクがあります!

実際に僕も使ったコスパ最強のサブスクが以下の2つです。

サービス名勉強分野料金
スタビジアカデミーデータサイエンス月980円から
デジマナビマーケティング月780円から

それぞれ、月1000円以下で学べる「破格」のサブスク。

正直安すぎるので、いつ値上げしてもおかしくありません...お早めに。

月1,000円以下で大学生のお財布にも優しい/

スタアカはこちら

デジマナビはこちら

サブスク型なので、見なくなったら簡単に解約できます!

しょー

それでは本編です!

大学生が何の勉強をするか決められない3つの理由

大学生が何の勉強をするか決められない3つの理由

大学生が何を勉強すべきかを決められないのには、主に3つの理由があります。

大学生が何の勉強をするか決められない理由を理解することで、あなたが勉強したいことを見つけやすくなるでしょう。

大学生が勉強の方向性を見失う3つの理由は以下の通りです。

  • 目標や興味が明確でないから
  • 多くの選択肢があり過ぎて決断できないから
  • 自分に何が向いているか分からないから

これらの理由をひとつずつ解説していきます。

目標や興味が明確でないから

あなたの将来の目標や興味が明確でないと、向かいたい方向性が分からなくなって何を勉強したらいいか分からなくなります。

大学では自分で学びたいことを自由に選べすぎるので、目標がなければ学びたいことが定まらなくなって当然です。

実際に目標が不明確な大学生は以下のような特徴があります。

  • 将来何になりたいか具体的なイメージが持てない
  • 興味がある分野はあるが、それが自分のキャリアにどうつながるかわからない
  • 大学の学びをどのように生活や将来に活かせるか見えていない

これらの状況では、勉強する対象を決めるのが難しくなります。

目標を持つことは、勉強のモチベーションを高めるのにも重要なので、できるだけ節目節目で立てていきましょう。

しょー

目標の見つけ方は『大学生は目標を持つべき?理由や目標の立て方を解説!』で解説しています!

多くの選択肢があり過ぎて決断できないから

大学生は何をするにしても自由過ぎることから、選択肢が多すぎてなかなか学ぶことを決めきれないのです。

大学では多くの専攻や授業がありますが、それぞれに魅力があるため、どれを選ぶべきか迷うのです。

以下のような状況にある大学生も多いでしょう。

  • 異なる分野の授業に興味を持つが、時間や単位の制限で全部は受けられない
  • 専攻を決める際に、将来の職業や興味、能力を考慮しすぎて決められない
  • キャンパス内外で提供されるワークショップやセミナーにも興味があるが時間が足りない

大学を卒業したら就職の人が大半であり、今後のキャリアを決める選択であるため、なかなか勉強することを決められません。

しかし、焦らずにじっくりと決めるようにしましょう。

しょー

やるべきことは『大学生でやるべきこととは?見つけ方の手順も解説』で紹介しています

自分に何が向いているか分からないから

自分に何が向いているか分からないことが、あなたが勉強することを決められない理由かもしれません。

大学生のうちはまだまだ自己理解ができていないので、どんな勉強をすれば将来のためになるのかが分かりにくいのです。

自分に何が向いているか分からない大学生は以下のような状況です。

  • 自分の強みや興味が何かを自己分析できていない
  • 過去の経験から、自分に合った勉強の分野を見つけられていない
  • 他人と自分を比較してしまい、本当にあなたがしたいことができていない

まずは自己分析と様々な経験から、あなたが何を勉強したいのかを明確にする必要があります。

小さな成功体験を積み重ねることで、自分の得意分野や興味を発見しましょう。

しょー

将来したいことがない大学生は普通|やること見つけて差別化する方法』でやりたいことの見つけ方を解説しています!

何を勉強するか悩んでいる大学生へのおすすめ勉強科目5選

何を勉強するか悩んでいる大学生へのおすすめ勉強科目5選

この章では、何を勉強するか悩んでいるあなたにおすすめの5つの勉強科目を紹介します。

以下の科目は、現代のビジネス現場でも注目されており、あなたの将来に役立つこと間違いありません。

  • データサイエンス
  • マーケティング
  • 生成AI系のプロンプト
  • 経営学
  • 英語

それぞれの科目について詳しく解説していきます。

データサイエンス

データサイエンスは今注目されているAIなどの領域で、あなたの分析能力や問題解決能力を高めるのにも最適な科目です。

多くのデータを企業が簡単に集められるようになったことから、データの活用が進められており、今後も引っ張りだこの領域になります。

データサイエンスを勉強することのメリットは大きく、以下のような点があります。

  • 大量のデータから有益な情報を引き出す技術を身につけられる
  • あらゆる業界で需要の高いスキルを習得できる
  • 論理的思考や問題解決能力が養われる

データサイエンスの勉強は、将来のキャリアで大きな価値になりますし、多くの業界で求められるスキルとなります。

ですので、将来にわたって役立つ知識と技術を身につけたいあなたには特におすすめです。

しょー

データサイエンスのロードマップは『文系からデータサイエンティストになるには?』で解説しています!

マーケティング

マーケティングでは、商品やサービスを市場に適応させるための重要なスキルを学べます。

マーケティングを学ぶことで、消費者のニーズや市場の動向を理解でき、企業に勤めてから必ず必要になる考え方を身につけられるのです。

マーケティングの勉強は以下のようなメリットがあります。

  • 顧客のニーズや市場の動きを分析する能力が高まる
  • 広告、販売促進、ブランド戦略など幅広い知識が得られる
  • コミュニケーション能力や企画力が養われる

以上のスキルは、多くの業界で高く評価されるので、できることなら勉強し始めることをおすすめします。

また、将来的に副業をすることも考えられるので、今のうちからビジネスの仕組みを理解しておきましょう。

最近はUTAGEというシステムが流行っていて、副業でも自動で稼ぐ仕組みも作れたりします。

しょー

UTAGEの使い方」はこちらの記事が分かりやすかったです。

しょー

また、大学生でマーケティングを学ぶなら『デジマナビ』がおすすめです!

\月780円~ まずは無料会員から!/

デジマナビに登録してみる!

サブスク型なのでいつでも解約できますよ!

デジマナビの口コミ評判は?実際に利用した感想・レビューを解説!』で実際に受講した感想も取り上げています。

生成AI系のプロンプト

最近では、生成AI系のプロンプトの勉強も今後の社会で需要の高いスキルになります。

AIの発展は目覚ましく、特にテキストや画像の生成に関する技術は発達しているので、ビジネスでの活用も進んでいるのです。

生成AI系のプロンプトを学ぶメリットは以下の通りです。

  • AI技術の基本的な理解が深まる
  • テキスト生成や画像生成の凄さを今のうちから気づける
  • 大学の課題やレポートも素早くこなせる

生成AIの分野はまだまだ始まったばかりであるため、学んでいる人もごく少数です。

そのため、今のうちから生成AIを使いこなせるようになることで、他の大学生と差別化を図れます。

しょー

ChatGPTから触り始めてみるとよいでしょう!

経営学

経営学は、組織の運営や戦略立案に必要なスキルが学べるため、ビジネスマンになるのであれば学んでおいて損はありません。

経営学を学ぶことで、企業の戦略やリーダーシップなどのビジネスマンに必須のスキルを早めから実践できます。

経営学を学ぶことのメリットは以下の通りです。

  • ビジネスの基本的な概念や原理を理解することができる
  • マネジメントやリーダーシップのスキルを磨ける
  • 企業戦略の立案や組織運営に関する深い知識が得られる

経営学の知識は、あなたがビジネスマンとして出世するためには不可欠なものです。

時間がある時に、ビジネス本などから経営学の知識を吸収しましょう。

英語

日本ではグローバル化も進んでいるので、英語の勉強をしておくと就職の幅を広げられるのでおすすめです。

英語を学ぶことで、外資系の企業にも就職できますし、海外留学なども検討できます。

英語を学ぶことのメリットは以下の通りです。

  • 世界の一般的な言語を話せる能力が身につく
  • 世界中の情報にアクセスできるようになる
  • 就活の幅が広がる

特に、就活の幅が広がるのは大学生にとって大きなことなので、余裕があるなら学び始めることをおすすめします。

日常的な会話から始めて、ビジネス英語も並行して学習していきましょう。

しょー

大学生から英語を学ぶならZ会がおすすめです!

ビジネスで役立つ英語が学べる!

Z会で実践的な英語を学ぶ

一括払いでも辞めたくなったら受講月数に応じて返金されます!

何を勉強するか悩んでいる大学生が勉強科目を決めるための3ステップ

何を勉強するか悩んでいる大学生が勉強科目を決めるための3ステップ

おすすめの勉強科目を紹介しましたが、そうは言っても何を勉強するか決めるのは難しいですよね。

ここでは、あなたが勉強科目を決めるための3ステップを紹介します。

  • 将来なりたい状態を考える
  • なりたい状態から必要なスキルをリストアップする
  • スキルに優先順位をつけて科目を決める

それぞれ解説していきます。

しょー

僕は物語思考という本から目標を設計しました!

著:けんすう(古川健介)
¥1,410 (2024/03/02 17:16時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

STEP1. 将来なりたい状態を考える

まず、将来どのような自分になりたいかを明確にしましょう。

勉強する目的を見つける上で最も重要なステップで、将来のビジョンを描くことで、何を学ぶべきかが自然と見えてきます。

以下のように将来なりたい姿を考えていきましょう。

  • 自分が理想とする職業や役割を思い浮かべる
  • 10年後にどうなっていたいかを考えてみる
  • どのようなライフスタイルを送りたいかを考える

以上のように考えていくことで、あなたが目指すべき将来像がだんだん固められます。

このステップでは、とにかくあなたがなりたい未来の姿をしっかりと描いてみましょう。

STEP2. なりたい状態から必要なスキルをリストアップする

次に、なりたい自分に必要なスキルを具体的にリストアップしましょう。

このステップでは、具体的なスキルや知識を明確にすることが重要です。

以下のようなことから始めてみることをおすすめします。

  • 目指す職業や役割に必要なスキルを調べる
  • 職業関連の記事やインタビューからスキルを抽出する
  • 職業情報や求人広告から求められる能力を見つける

しっかりと情報収集を行うことで、どのような知識や技能が求められているかを知れます。

例えば、データサイエンティストになりたいのであれば、統計学、プログラミング、機械学習などがリストアップされるでしょう。

リストを作ることで、あなたの学習計画がより具体的になります。

STEP3. スキルに優先順位をつけて科目を決める

最後に、リストアップしたスキルに優先順位をつけて、勉強すべき科目を決めましょう。

全てのスキルを同時に学ぶのは難しいため、どのスキルをいつ学ぶかを計画することが大切です。

優先順位のつけ方は以下のようになります。

  • 目標達成に最も重要なスキルから優先する
  • 基礎となるスキルを先に学ぶ
  • 現時点での自分の能力や興味に合わせる

例えば、プログラミングの基礎が必要ならば、まずはそれを学び、次に応用技術に進むという流れです。

このように段階を踏んで学習することで、無理なく効率的にスキルを身につけられますよ。

しょー

実際に何かを勉強し始めたいと感じた方は、以上のステップを参考にしてみてください!

大学生におすすめの勉強法3選

大学生におすすめの勉強法3選

勉強することを決めたら、次に勉強方法を決めておくと継続して目標に向かって努力できます。

大学生におすすめの勉強法は以下の3つです。

  • 安いサブスクで気軽に学ぶ
  • 勉強のコミュニティに参加して一緒に学ぶ
  • 本などで学んでとにかく実践する

それぞれ詳しく解説していきます。

安いサブスクで気軽に学ぶ

安いサブスクリプションサービスを活用することで、大学生でも手軽に多様な知識やスキルを学べます。

サブスクリプションサービスだと月額が多いので、買い切りのコンテンツに比べて初期費用が安く済むのです。

例えば、以下のようなサービスがあります。

  • オンライン講座の提供サイト
  • 電子書籍の読み放題サービス
  • 言語学習アプリ

これらはあくまで一例ですが、これらのサービスを活用することで、自宅や移動中でも気軽に学べます。

好きな時に学べるだけでも、モチベーションが大きく変わりますので、気になったものから始めてみましょう。

しょー

僕は大学の勉強に加えて、2つのサブスクに入ってます!

サービス名勉強分野料金感想
スタビジアカデミーデータサイエンス月980円からスタアカの感想
デジマナビマーケティング月780円からデジマナビの感想

マーケティングはビジネスマンなら必須の知識ですし、データサイエンスも今激アツ分野

月1,000円以下のサブスクで学べるのは正直「異次元」です...

需要ありまくりのサービスで値上げの可能性大。できるだけ早く学び始めましょう!

月1,000円以下で大学生のお財布にも優しい/

スタアカはこちら

デジマナビはこちら

サブスク型なので、見なくなったら簡単に解約できます!

勉強のコミュニティに参加して一緒に学ぶ

勉強のコミュニティに参加することも、継続的に勉強していくことを考えると、必須になります。

同じ目標や興味を持つ仲間と一緒に学ぶことで、勉強のモチベーションが高まりますし、情報集めやすいのです。

例えば、以下のようなコミュニティが存在します。

  • 学内の勉強サークルやクラブ
  • オンラインの学習グループやフォーラム
  • XなどのSNS

これらのコミュニティに参加することで、同じ目標を持つ人に出会えて、情報収集も一気に行えます。

また、勉強する仲間がいると挫折しにくくなるので、継続したい人は必ずコミュニティに入りましょう。

しょー

まずはXから始めてみることをおすすめします!

本などで学んでとにかく実践する

本や専門書を読んで、とにかく実践することも、勉強法としてまだまだ有効です。

ですが、本や専門書で理論を学ぶだけでなく、実践を通じてアウトプットしていく作業を必ず行いましょう。

例えば、以下のような学び方が考えられます。

  • 専門分野の教科書や参考書を読む
  • 実際のプロジェクトや課題に取り組む
  • ケーススタディや実験を通じて理論を試す

あなたが学びたいことによって、学び方は大きく変わりますが、自分のペースで勉強を続けられます。

しょー

必ず手を動かすことが重要ですからね!

何の勉強をするか大学生によくある質問3つ

何の勉強をするか大学生によくある質問3つ

この章では、大学生がよく抱える勉強に関する3つの質問に答えます。

  • 自分に合った勉強法ってどう見つける?
  • 専門分野をどう選ぶ?
  • 効率的な学習計画の立て方は?

それぞれの質問について詳しく解説していきます。

自分に合った勉強法ってどう見つける?

自分に合った勉強法ってどう見つける?

サル
しょー

色んな勉強法を試して検証してみるしかありません!

学習スタイルは人それぞれ異なるため、一般的な方法が必ずしもあなたに合うとは限りません。

ですが、1つだけあるとしたら、アウトプットを重視した学習方法にすることです。

アウトプットしないと記憶に定着しないので、とにかくアウトプットは意識しておきましょう。

専門分野をどう選ぶ?

専門分野をどう選ぶ?

サル
しょー

あなたの興味や将来の目標を照らし合わせてみて決めてください!

興味を持てる分野であれば、勉強するモチベーションが持続しやすく、より深く学ぶ気になります。

また、将来の職業と関連する分野を選ぶことで、就職やキャリア形成にも有利になるので、しっかりと考えて決めるのがおすすめです。

効率的な学習計画の立て方は?

効率的な学習計画の立て方は?

サル
しょー

学習計画を立てるにはあなたの生活リズムと目標を考慮することが大切です。

生活リズムに合う形で計画的に学習することで無駄な時間を減らし、より集中して学べます。

また、明確な目標があると、モチベーションの維持がしやすくなるので、目標は意識するようにしましょう。

まとめ

この記事では、大学生が何の勉強をするか迷う理由やおすすめの勉強科目を紹介しました。

大学生が何の勉強をするか決められない3つの理由は以下の3つです。

  • 目標や興味が明確でないから
  • 多くの選択肢があり過ぎて決断できないから
  • 自分に何が向いているか分からないから

何を勉強するか悩んでいる大学生は、以下の勉強から始めてみましょう。

  • データサイエンス
  • マーケティング
  • 生成AI系のプロンプト
  • 経営学
  • 英語

勉強科目を決めるための3ステップを行うことで、自分の目標に合った勉強科目を見つけられます。

  • STEP1. 将来なりたい状態を考える
  • STEP2. なりたい状態から必要なスキルをリストアップする
  • STEP3. スキルに優先順位をつけて科目を決める

勉強することが決まれば、勉強方法を決めていきましょう。

  • 安いサブスクで気軽に学ぶ
  • 勉強のコミュニティに参加して一緒に学ぶ
  • 本などで学んでとにかく実践する

以上の情報を参考に、あなたが大学生で何を勉強すべきか悩んでいる状況から抜け出しましょう。

とにかく、あなたのやりたいことを早く明確にして、勉強することを固めてしまうのがおすすめです。

しょー

勉強し始めると成長を感じられるので、毎日が楽しくなりますよ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングでフォロー
サルでもわかるデータサイエンスのブログアイキャッチ画像
運営者の画像

しょー

地方公立大学でデータサイエンスについて学んでいる大学3年生のしょーです。

これまで、大学で学んできたこと、個人的に調べてきた情報を、「大学の先輩」的なポジションから大学生をサポートしたいと考えております。

何か分からないことがあれば、X(Twitter)のDMやブログ内のお問い合わせにてご相談ください。

また、記事作成依頼やサービスの体験依頼も承っております。 お気軽にご相談ください。

-大学生
-