広告 大学生

【実例】週3バイトの大学生はきつい?理由や実際の抜け出し方を紹介!

大学生 週3 バイト きついのアイキャッチ画像
サル
  • 大学生で週3バイトってきつい?
  • 週3バイトできついけどどうしたらいい?
  • 実際に抜け出した人の具体例が見たい!

こんな悩みを解決できる記事になっています!

なぜなら、僕自身が大学生で週3バイトをしていてきつかった経験をもとに書いているからです。

週3バイトのシフトボード

この記事を読み終えることで、週3バイトできつい状況から抜け出せるだけでなく、より大学生活を楽しめるようになりますよ。

記事の前半では『そもそも週3バイトがなぜきついのか』、記事の後半では『週3バイトできつい状況の抜け出し方』について解説します。

しょー

ぜひ参考にしてください!

本記事の作成者

サルでもわかるデータサイエンスの運営者のプロフィール
しょー

それでは本編です!

大学生で週3バイトはきつい

大学生で週3バイトはきついのアイキャッチ画像

大学生で週3アルバイトをするのは身体的にも精神的にもきつくなります。

なぜなら、そもそもアルバイトと学業の両立をするためには、時間管理と精神的なバランスが必要だからです。

アルバイトと学業を両立しようとしてきつくなるのは、以下のような理由が考えられます。

  • 身体的に疲れて授業に集中できないから
  • バイトが頭から離れずストレスが溜まるから
  • 思ったよりも稼げないから

あなたの心身はあなたが思っている以上に疲弊してきているかもしれません。

それぞれの理由を解説していきます。

【理由①】身体的に疲れて授業に集中できないから

アルバイトの時間が週で多いため、その疲れが授業中やふとした時にどっと来ますよね。

その結果、授業に集中できなかったり眠たくなったりすることで、授業の内容が1つも理解できなくなってしまいます

週3でアルバイトをすることによる悪影響は以下の通りです。

  • 長時間の立ち仕事だと、足や腰に疲労が蓄積する
  • 重いものを運ぶバイトでは、体力を消耗する
  • 深夜までのシフトだと、睡眠時間が不足する
  • 塾講師などは時間外労働で疲れる

以上の疲れのどれかには必ず皆さん当てはまりますよね。

これらの悪影響があるため、授業に集中するのが難しくなるのです。

また、授業が頭に入ってこないので、テストでも良い点数が取れずに自己嫌悪にも陥ってしまうので、負のスパイラルになります。

【理由②】アルバイトが頭から離れずストレスが溜まるから

アルバイトによるストレスはアルバイト時間外にも影響を及ぼします。

アルバイトで何かストレスになる出来事があると、アルバイト以外の時間でも考え込んでしまいますよね。

例えば、以下のようなことを頭で考え続けていると、精神的にきつくなるので注意しましょう。

  • バイト先での人間関係
  • バイトのシフト管理や時間調整
  • 未経験の業務に対する不安や緊張

特に、アルバイトだと唐突に未経験の業務を覚えなくてはならない時があり、そのような場合はストレスに繋がります。

きれいさっぱり忘れるのは難しいかもしれませんが、気にしないようにしなくてはなりません。

でないと、ずーんと心が沈んで「きつい」と感じてしまうので、できるだけ引きずらないよう意識しましょう。

【理由③】思ったよりも稼げないから

アルバイトをする理由がお金を稼ぐための大学生も結構いるでしょう。

ですが、アルバイトでは思ったより稼げないなぁと給料日に思うことがありますよね。

週3でアルバイトをしているのにあまり稼げないギャップが「きつい」の原因である可能性があります。

きつい、と感じた時点でアルバイトのモチベーションが下がるので、毎日がさらにつらくなってしまうのです。

しょー

僕が週3のアルバイトできつかったことを挙げたので、当てはまった方も多いでしょう

以下では、実際にどのようにきつい状況から抜け出すのかについてご紹介します。

週3アルバイトできつい状況から抜け出す4つの方法

週3アルバイトできつい状況から抜け出す4つの方法のアイキャッチ画像

大学生が週3でアルバイトをしていても、きつい状況から抜け出す方法はいくつかあります。

この章では、一般的に言われているきつい状況からの抜け出し方を紹介します。

  • 時給を上げられるように頑張る
  • 週に1回はゆっくりする日を作る
  • 毎日やることを整理する
  • 長期休暇で勉強を先取りする

あなたにも応用できるように、分かりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

時給を上げられるように頑張る

まず初めにやるべきことは、時給を上げられるように頑張ることです。

もし時給を上げられれば、貰える給料が増えるので、アルバイトに入る時間を減らせます。

多くの方は現在のバイトで昇級を目指すことを考えると思いますので、以下のようなことを行いましょう。

  • 仕事のスキルを高め、責任あるポジションを目指す
  • バイト先での実績を積み、昇給を交渉する

時給を上げようと頑張るだけでも、自然とモチベーションが上がってきます。

その結果、案外しんどくないかも?と割り切れるので、時給を上げられるように行動するだけで「きつい」状況から抜け出せるのです。

また、頑張っていると自然に周りが優しくなったり優しく見えたりするので、人間関係に悩んでいる人にもおすすめします。

週に1回はゆっくりする日を作る

たまに週に1回ゆっくりする日を作るようにして、きつい状況から抜け出すのも手です。

サル

週3でバイト入れてるのに、できるわけない!

と思う方も多いでしょう。

学校の課題に部活、バイトとなるとなかなか休みが取れないと思いますが、週に1回だと不可能ではありませんね。

週に1日は完全に休むことで以下のような効果があるので、おすすめなのです。

  • 身体的な疲労の回復
  • 精神的なリフレッシュとストレス軽減
  • 勉強や趣味など、自分の時間を持てる

友達と遊ぶのが好きな人は友達と遊ぶでもいいですが、できるだけ1人でぼーっとする時間にしましょう。

今まで忙しかったのが嘘のように、1日を有意義に過ごせます。

その結果、少しでも心身の健康が戻るので、余裕がないという方こそ一度機会を作ってみてください。

毎日やることを整理する

毎日数分でもいいので、やることを整理する時間を持つと頭の整理ができます。

「きつい」と感じる原因の1つは、やることが多すぎて手が回らないことから来ていることが多いです。

1つ1つのやるべきことはすぐ終わることが多いので、以下のような流れでやることを整理してみてください。

  • 今後やるべきことをすべてリストアップする
  • リストの中から一週間でやるべきことをリストアップする
  • さらに今日やるべきことに印をつける

以上のことは数分でできるので、今やってみるのがおすすめです。

もし、やってみた人は自分の頭の中がすっとクリアになった気がすると思います。

このようにやるべきことを定期的に整理することで、頭が楽になって時間の使い方が見違えるほど良くなるのです。

長期休暇で勉強を先取りする

長期休暇を利用して勉強を先取りすることも、きつい状態から抜け出す有効な方法です。

週3でアルバイトをしている人も長期休暇では、少し余裕ができてゆっくりすることが多いでしょう。

ですが、この長期休暇をどう過ごすかが重要なのです。

しょー

先取りという書き方をしていますが、要は勉強するということです

長期休暇中に勉強することで以下のような効果があります。

  • 普段の授業の理解が格段に深まる
  • そもそも授業を聞かなくても理解している状況を作れる

大学の授業がきついのは、受動的に受けていて面白くないからではありませんか。

そのような方こそ、長期休暇で主体的に学ぶことが必要です。

以下では、僕が実際に週3バイトできつい状態から抜け出した方法をお伝えします。

僕が実際にきつい状況から抜け出した5つの方法【実例】

僕が実際にきつい状況から抜け出した5つの方法【実例】のアイキャッチ画像

週3バイトできつかった僕が抜け出すためにやったのは以下の5つです。

  • ブログで大学の勉強の内容をアウトプット
  • 有給インターンで大学の勉強と掛け合わせる
  • 毎日やることリストを作る
  • 主体的に学んで自己肯定感アップ
  • いつでも辞められるという心持ちでいる

僕は、ライターとして週3で入っているのですが、以上のことをやる前はきつい状態でした。

すぐにできることもあればそうでないこともすべて紹介しますので、気になる所だけ読むことをおすすめします。

なんでそれぞれの方法が抜け出すために良かったのかを解説していきます。

ブログで大学の勉強の内容をアウトプット

まず始めたことが、大学で学んだことをブログでアウトプットすることです。

多くの人はなかなか手を出さないことだと思いますが、勉強するモチベーションが大きく変わるのでおすすめします。

ブログを始めることは就活の差別化にもつながりますし、就活以外でも以下のような利点ばかりです。

  • 学んだことを自分の言葉で説明する力がつく
  • 業界の動向を積極的に見るようになる
  • 専門家の情報を収集するようになる
  • 新たなコミュニティを得られる

以上のこと以外にもさまざまなメリットがありますが、ブログは収入につながることもあるのでおすすめです。

とはいえ、時間を消費してしまうので、あくまで一例として参考にしてください。

有給インターンで大学の勉強と掛け合わせる

有給インターンは実務経験を積みつつ収入も得られるため、就活のアピールポイントになっておすすめです。

また、大学の勉強内容を学べるような条件の所があるなら、収入も勉強も一石二鳥で行えます。

僕はライターのインターンとしてデータサイエンスのことを執筆していますが、以下のようなことが学べます。

  • 企業の内部での仕事の流れや文化
  • 実務でのデータサイエンスの使われ方
  • マーケティングのやり方

有給インターンを通じて得られる経験は、単なるアルバイト以上の価値があります。

しょー

就活でアルバイトのことを話すよりはるかに差別化しやすいので、気になるならトライしてみましょう!

アルバイトも長期インターンも時給制で、社会人なので優しい方が多いので、人間関係も問題ありません。

長期インターンを受けたいなら、Wantedlyがおすすめです。

毎日やることリストを作る

一般的な方法でもご紹介しましたが、毎日のタスクを明確にすることで、効率的に時間を管理できます。

リストアップすることで、何を優先すべきかが一目で分かるのが最もメリットです。

やるべきことのリストアップで行うことをおさらいしておきましょう。

  • その日に絶対にやるべきことをリストアップ
  • 締め切りや優先度に応じてタスクを整理
  • 達成したタスクは積極的にチェックオフ

この方法で、日々の進捗が可視化され、モチベーションの維持にも繋がるのです。

また、時間管理が上手くなることで、学業とアルバイトのバランスも取りやすくなります。

しょー

まだやってない方はぜひ取り入れてみましょう!

主体的に学んで自己肯定感アップ

自分から積極的に学ぶ姿勢を取ることで、自己肯定感を高めることも行いました。

アルバイトもして授業が真面目に受けられていないと心が落ち込んで、自己嫌悪に陥ってしまう事がよくあったのです。

しかし、主体的に学んでいるという感覚を持てるだけで、自分を認められるようになりました。

例えば、以下のようなことを行うことがおすすめです。

  • 興味のある分野の本やオンラインコースを活用
  • セミナーやワークショップに参加
  • 知識を共有する学生団体やサークルに参加

以上のことを行えれば、他の大学生とも差をつけられるでしょう。

しょー

僕は大学の勉強に加えて、2つのサブスクに入ってます!

サービス名勉強分野料金感想
スタビジアカデミーデータサイエンス月980円からスタアカの感想
デジマナビマーケティング月780円からデジマナビの感想

それぞれ、月1000円以下で学べる破格のサブスクですので、ぜひ試してみてください!

月1,000円以下で大学生のお財布にも優しい/

スタアカはこちら

デジマナビはこちら

サブスク型なので、見なくなったら簡単に解約できます!

しょー

自己肯定感が高まると、学業やアルバイトに対するストレスも軽減されますので、ぜひ学んでみましょう!

いつでも辞められるという心持ちでいる

アルバイトはいつでも辞めることができるという心構えを持つことも精神的に効果がありました。

なぜなら、辞めたらダメだと思っている時と辞めてもいいと考えている時じゃ心の軽さがまるで違うからです。

例えば、出勤する時も「何回も出勤しないといけないのかぁ」より「ま、いつでも辞めれるから」とでは大きく違います。

このような考え方を持てると、きつい状況を軽く捉えられるので、ぜひ参考にしてください。

しょー

以下では、週3バイトできつい状況から抜け出した後にやったらよいことをご紹介します!

週3アルバイトのきつい状況から抜け出した後に大学生がやるとよいこと

週3アルバイトのきつい状況から抜け出した後に大学生がやるとよいことのアイキャッチ画像

ここまでは、週3バイトできつい大学生が抜け出すためにやるべきことについて説明してきました。

きつい状況から抜け出すまでは余裕がないので、抜け出して余裕ができたらやることについて解説します。

きつい状況から抜け出した後にやるべきことは2つです。

  • 新しい目標を立てる
  • 自分にとって不必要なものを切る

シンプルなことですが効果は絶大ですので、実行してみましょう。

それぞれ解説していきます。

新しい目標を立てる

きつい状況から抜け出したら、さらに日々を良くするために目標を立てましょう。

なぜなら、目標を立てることで大学生活の方針をきちんと定めることができるからです。

目標は以下のような手順で立てると上手く行きやすいので、参考にしてください。

  • 自分がなりたい姿をとにかく書き出す
  • そのなりたい状態をグループに分ける
  • それぞれのグループごとで優先順位を決める
  • 1つ1つを目標とする

自己分析をすると良いとも言いますが、一番手っ取り早いのは将来から逆算する方法です。

もっと具体的に目標を立てる方法が知りたい方は、「物語思考」という本を読んでみましょう。

僕自身も「物語思考」を読んで、それまであやふやだった目標を自動的に設定できました。

著:けんすう(古川健介)
¥1,410 (2023/11/14 23:30時点 | Amazon調べ)

自分にとって不必要なものを切る

余裕ができた時にこそ、自分にとって不必要なものを切る決断が必要です。

自分にとって不必要なものとは以下のようなことが挙げられます。

  • なんとなくで付き合っている友達
  • 全然活用していないサブスク
  • 要らないもの

バイトが原因できついと考えていたかもしれませんが、以上のことが副次的に影響していた可能性があります。

もう一度きつい状況に戻らないためにも、自分が過ごしやすい環境づくりを徹底するとよいでしょう。

自分の人生における重要なものが何かを再認識し、充実した毎日を送るための基盤を作れます。

しょー

きつい状況に再度戻らないよう行動しましょう!

まとめ

本記事では、週3バイトできつい大学生がどのようにしてその状況から抜け出すのかについて解説してきました。

まず、なぜ今の状況がきついのかを考えなければ、きつい状況から抜け出すことはできません。

週3バイトがきつい代表的な理由は3つあります。

  • 身体的に疲れて授業に集中できないから
  • バイトが頭から離れずストレスが溜まるから
  • 思ったよりも稼げないから

それぞれの理由が、「きつい」となんとなく感じてしまう原因です。

そのため、以下のようなことを行って、きつい状況から抜け出す必要があります。

  • 時給を上げられるように頑張る
  • 週に1回はゆっくりする日を作る
  • 毎日やることを整理する
  • 長期休暇で勉強を先取りする

また、僕自身が週3でアルバイトをしていてきつい状況から抜け出すためには以下のことを行いました。

  • ブログで大学の勉強の内容をアウトプット
  • 有給インターンで大学の勉強と掛け合わせる
  • 毎日やることリストを作る
  • 主体的に学んで自己肯定感アップ
  • いつでも辞められるという心持ちでいる

以上の方法のどれかを行うだけでも、それまでの生活を大きく変えられます。

まずどれか一つでも実践して、きつい状況から抜け出すのがおすすめです。

きつい状況から抜け出して余裕ができれば、以下のことを行っていきましょう。

  • 新しい目標を立てる
  • 自分にとって不必要なものを切る

以上の2つはシンプルなことですが、安定した大学生活を送るためには必要なことです。

必ず余裕がある時に行うようにしましょう。

しょー

あなたの大学生活がより良いものになることを祈ります!

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングでフォロー
サルでもわかるデータサイエンスのブログアイキャッチ画像
運営者の画像

しょー

地方公立大学でデータサイエンスについて学んでいる大学3年生のしょーです。

これまで、大学で学んできたこと、個人的に調べてきた情報を、「大学の先輩」的なポジションから大学生をサポートしたいと考えております。

何か分からないことがあれば、X(Twitter)のDMやブログ内のお問い合わせにてご相談ください。

また、記事作成依頼やサービスの体験依頼も承っております。 お気軽にご相談ください。

-大学生
-